Docker Desktop には、すぐに使用できる cagent がバンドルされるようになりました。これは、開発者が個別のインストール手順なしで AI エージェントの構築を開始できることを意味します。
cagentに馴染みのない人のために説明すると、これはDockerのオープンソースツールで、コードを記述する代わりにYAML構成ファイルを使用してAIエージェントを構築できます。エージェントの動作とツールを定義すると、cagent が実行時の実行を処理します。今年 初めに cagent を導入して、 AI エージェントの開発を簡素化し、ほとんどの AI フレームワークに付属する一般的な Python 依存関係管理を排除しました。
はじめ
バンドル版の使用を開始する方法は次のとおりです。
Docker Desktop をバージョン 4に更新します。49。0 以降。現在のバージョンを確認するには、Docker アイコンをクリックして「Docker Desktop について」を選択します。
インストールを確認します。
cagent version
単純なエージェントを作成します。これを hello-agent.yamlとして保存します。
version: "2"
models:
gpt:
provider: openai
model: gpt-4o-mini
max_tokens: 1000
agents:
root:
model: gpt
description: "A friendly greeting agent"
instruction: |
You are a helpful assistant that creates personalized greetings.
Ask the user their name and create a warm welcome message.
エージェントを実行します。
cagent run hello-agent.yaml
既存のインストールとの互換性
Homebrew (brew install cagent) 経由で cagent がすでにインストールされている場合は、既存のインストールがバンドルされたバージョンよりも優先されます。これにより、下位互換性が確保され、使用するバージョンを制御できます。
このアプローチにより柔軟性が提供され、新規ユーザーは Docker Desktop を通じてすぐにアクセスでき、既存のユーザーは好みのバージョンを制御できます。
IDE とエージェントクライアントプロトコルの統合
さらに、cagent は、AI エージェントとコード エディター間のシームレスな統合を可能にする標準化プロトコルであるエージェント クライアント プロトコル (ACP) をサポートするようになりました。
ACP は、以前は、各編集者がすべてのエージェントに対してカスタム統合を必要とし、エージェントがユーザーにリーチするために編集者固有の実装を必要としていたという、一般的な統合の課題を解決します。これにより、オーバーヘッドが発生し、互換性が制限されました。
ACP サポートにより、cagent エージェントは IDE 内で直接動作できるようになりました。Zed エディターで設定する方法は次のとおりです。
Zed設定でcagentをエージェントサーバーとして構成します。
"agent_servers": {
"cagent": {
"command": "cagent",
"args": ["acp", "./your-agent.yaml"]
}
}
エージェントを開始します。
cagent acp golang_developer.yaml
設定が完了すると、cagent で定義された AI エージェントは、エディターのインターフェイスで直接使用できるようになります。統合の実際の様子は次のとおりです。
セッション開始のスクリーンショット
ツール確認ダイアログ
Zedでのファイル編集追跡
この統合は、言語サーバープロトコル(LSP)がエディター間で言語サーバーの統合を標準化したのと同様に、AIエージェントを開発ワークフローの自然な一部にするための新たな一歩を表しています。
次のステップ
cagentを使い始めるには:
- Docker Desktop 4に更新します。49。0 以降
- 包括的な例とガイドについては、cagent ドキュメントをご覧ください。
- GitHub リポジトリで高度な使用パターンと貢献の機会を確認する
cagentをDocker Desktopにバンドルすると、AIエージェントの実験に対する一般的な障壁が取り除かれます。開発タスクの自動化や、より複雑なエージェント ワークフローの構築など、ツールを既存の Docker 環境ですぐに利用できるようになりました。
cagentについてもっと知りたいですか?包括的な紹介ブログ投稿をチェックし、公式ドキュメントを調べてください。